CIVIL DESIGN
土木設計
計画地の地形や地質、気象条件などをふまえた土木設計は、再生可能エネルギー施設の安全性・効率性・経済性を左右する重要な工程です。
当社では、これまでの豊富な経験と専門的な知見を活かし、造成・基礎・排水・道路など各種土木設計をトータルにご提案しています。
STRONG POINTS
当社の強み
- 地質・法令調査との連携で一貫した設計提案
- 実績に基づくコスト・施工性の最適化設計
- 行政協議や申請に適した資料作成も対応
- 山間部・傾斜地など特殊地形での豊富な実績
OVERVIEW
法令調査とは
土木設計とは、太陽光や風力などの発電施設に必要な造成工事・基礎構造・敷地内道路・排水設備などを、地形や法規、施工条件を考慮して設計する業務です。効率的な施工、維持管理のしやすさ、そして周辺環境への配慮も含めた「持続可能な施設づくり」に貢献します。
DETAILS
設計内容一覧
- 敷地造成計画(切土・盛土・法面設計)
- 基礎設計(太陽光架台/風力基礎など)
- 排水計画(集排水、浸透・調整池の設計)
- 敷地内道路・搬入路設計
- 盛土規制法による斜面の安定計算
- 法面保護・擁壁の構造設計
- 仮設計画(工事用道路・重機配置など)
- 土量計算、施工計画支援
FAQ
よくあるご質問
太陽光の規模によって設計の違いはありますか?
はい、規模や用地条件に応じて、基礎形式や排水処理、工法の選定が大きく変わります。当社では現地に応じた柔軟な設計をご提案します。
設計だけの依頼も可能ですか?
もちろん可能です。調査済みの用地に対して設計のみのご依頼も承っております。
地元の施工会社との連携もお願いできますか?
はい、施工業者との調整や設計内容の説明支援も行っておりますのでご安心ください。